自動車×旅行のお役立ちコラム~ANA SKY コインが貯まる「SORAHO」

menu
ANA SKY コインとは? 自動車×旅行のお役立ちコラム
AMC会員向け!
自動車×旅行のお役立ちコラム

成田空港で暇つぶし?目的別スポットご紹介(展望デッキ・シャワー&リフレッシュ・体験・アート・キッズパークなど)

成田空港ではショッピングやお食事も楽しめますが、それ以外の楽しみもたくさん。疲れてるからとにかく休みたい、待ち時間にお子さんを遊ばせておかないと大変、空港に来たら飛行機がみたい、成田空港ならではの体験をしたい…。全てできちゃいます!

今回は成田空港で暇つぶし?あれもこれもできて楽しめる5大目的別スポットをご紹介します。
※情報は2025年2月時点のものです。最新情報は必ずサイト等でご確認をお願いします。

成田空港内・あれもこれもできる5大目的別スポットご紹介!

(1)飛行機が見たい(展望デッキ)

画像出典:成田空港公式サイト

国際空港のため、様々な飛行機を間近に見られるスポットと離着陸がよく見られるスポットがあります。利用者はもちろん、見学者・送迎者・誰でも気軽に楽しめます。季節によっては、防寒や暑さ対策をした方がよいでしょう。

  1. ◆離着陸が見られる/第1ターミナル 展望デッキ(T1 / 5F)

    メイン滑走路全体を見渡せるので、様々な飛行機の離着陸シーンが大迫力で見られます。
    撮影スポットとしても大人気です。

  2. ◆飛行機を間近に見られる/第2ターミナル 見学デッキ(T2 / 4F・2か所)

    駐機している各国の飛行機を間近で見られるため、航空機ファンにはたまらないスポットです。
    https://www.narita-airport.jp/ja/fun/view/

(2)シャワーでさっぱりしたい・疲れているので休みたい

第1ターミナル(T1)・第2ターミナル(T2)にシャワールームとリフレッシュルーム(仮眠室)があります。アメニティや備品(リンスインシャンプー・ボディソープ・バスタオル・フェイスタオル・ドライヤー等)は無料で用意されているため、手ぶらで利用可能です。

ただし、利用できる対象者が限られますので、以下にまとめます。利用時間・料金・仮眠室のWEB予約については、最新情報をご確認ください。

(参考)成田空港サイト シャワールーム/仮眠室
https://www.narita-airport.jp/ja/service/salon/shower/

  1. ◆国内線・国際線利用者も使えるシャワールーム(※浴槽と仮眠室はありません)

    保安検査前なので、国内線・国際線どちらの利用者も使用できます。あくまでシャワーのみの利用となります。予約はできません。

    ①シャワールームT1 中央ビル / 2F / 保安検査前
    ・シャワールーム:8室(個室タイプ)

  2. ◆国際線利用者のみが使えるリフレッシュルーム

    出国手続きを終えた人や、トランジットする人しか使用できません。また、仮眠室は定員(シングル:大人1名、ツイン:大人2名)でご利用下さいとのこと。ただし、12歳以下のお子様は何名でも同伴可能とのことです。リフレッシュルームの予約は可能です。

    ②リフレッシュルームT1 中央ビル / 3F / 保安検査後(国際線)
    ・シャワールーム(洗面台付き):8室
    ・仮眠室(シングル/シャワー付き):9室
    ・車椅子対応仮眠室(シングル/シャワー付き):1室
    ・仮眠室(ツイン/シャワー付き):3室

    ③リフレッシュルームT2 サテライト / 3F / 保安検査後(国際線)
    ・シャワールーム(洗面台付き):4室
    ・仮眠室(シングル/シャワー付き):3室
    ・仮眠室(ツイン/シャワー付き):3室

  3. ◆出国手続き後の国際線利用者のみが使える無料ラウンジ

    ④NARITA SKY LOUNGE 和 T2本館 サテライト連絡通路2F(出国手続き後)
    第2ターミナル(T2)のサテライトと本館を結ぶ連絡通路2Fの無料で使えるラウンジです。出国手続き後の国際線利用者であれば、どなたでも広々としたスペースを無料利用できます。

    ビジネススペースもあって、スマートフォンの充電もできます。また、ソファ席や半個室スペースやフットレスト付きの席もあるので、ゆっくり休めます。有料となりますが、中央付近にカフェがあるので、ドリンクや食事を楽しみながらも時間を過ごせます。

(3)お子さまを遊ばせておきたい

長い待ち時間、お子さまたちが飽きてしまってぐずってしまうこともあります。そんな時、ちょっと気分転換ができるよう、各ターミナルにキッズパークがあります。お子さまが喜びそうな遊具があり、安心して遊ばせることができます。ただし託児所ではないため、大人の付添いが必要です。

  1. ◆第1ターミナル(T1)キッズパーク

    保安検査前なら
    ①T1 中央ビル / 5F / 保安検査前
    保安検査後なら
    ②T1 南ウイング / 2F / 保安検査後(国内線)
    ③T1 中央ビル / 3F / 保安検査後(国際線)

  2. ◆第2ターミナル(T2)キッズパーク

    保安検査前なら
    ④T2 本館 / 4F / 保安検査前
    保安検査後なら
    ⑤T2 本館 / 2F / 保安検査後(国内線)
    ⑥T2 本館 / 2F / 保安検査後(国際線)

  3. ◆第3ターミナル(T3)キッズパーク

    いずれも保安検査後
    ⑦T3 本館 / 2F / 保安検査後(国内線)
    ⑧T3 本館 / 3F / 保安検査後(国際線)

詳しくはこちらでご確認ください。
(参考)成田空港サイト お子様連れのお客様
https://www.narita-airport.jp/ja/service/child/

(4)成田空港ならではの商品をみたい・体験したい

時間があるのなら、成田空港ならではの商品や体験をしてみるのも楽しいでしょう。成田国際空港だからこそできることや体験をご紹介します。全て保安検査前の場所にあるので、見学者・送迎者・誰でも気軽に楽しめます。

  1. ①一村一品マーケット  T1 中央ビル / 4F / 保安検査前

    画像出典:成田空港公式サイト

    経済産業省と日本貿易振興機構が主催する「一村一品キャンペーン」では、アジア・アフリカ等開発途上国の人たち自らが誇れる特産品を発掘し、地域ぐるみで自立的・持続的に世界で通用する商品作りができるよう働きかけることを目指しています。

    その中で生まれた魅力ある商品、アクセサリー・小物・ハンディクラフト・加工食品といった産品約300品目がこちらのお店に集められています。日本ではなじみのない珍しいもの、ユニークなものがたくさんあるので、新たな発見があって楽しいです。
    https://www.narita-airport.jp/ja/shop/shop-search/t1cb04_t0002c/

  2. ②ガチャワールド T1 / B1F / 保安検査前

    250アイテム以上あるガチャが立ち並ぶさまは壮観で一見の価値ありです。外国人旅行客に人気なトイも多く揃えてあるので、珍しいトイや意外なトイがあって、見てまわるだけでも楽しいと評判です。
    https://www.narita-airport.jp/ja/shop/shop-search/t1bc102_gw/

  3. ③MY ONLY FRAGRANCE T1 / 4F / 保安検査前

    画像出典:成田空港公式サイト

    京都発オーダーメイドフレグランスの専門店で、約30分のフレグランス調香体験ができます。成田空港店では、和の香りをはじめとした、番号表示された数十の香りから、好きな香り数種類を選び出します。

    番号表示のみなのは、香りのイメージや先入観に囚われず、直感だけで本当に好む香りを選んでもらいたいからだそう。フレグランスアドバイザーが調香全般についてアドバイスしてくれるため安心です。世界に一つだけ・あなただけのフレグランスを製作体験できます。
    https://www.narita-airport.jp/ja/shop/shop-search/t1c4f_myonlyfragrance/

(5)空港にあるアートも見たい

成田空港には、多くの利用者の目を楽しませるため、アート作品が多数あります。全て保安検査前の場所にあるので、見学者・送迎者・誰でも気軽に楽しめます。
(期間限定のアートもあるため、最新情報は必ずサイトをご確認ください)

  1. ①第3ターミナルアートプロジェクト  T3 本館 / 2F / 保安検査前(無料)

    「お客様の空港での思い出をより鮮やかに彩りたい」という想いから“Make Terminal 3 Vivid”をコンセプトに、第3ターミナル各所でアートによる空間演出を行っているとのこと。現代アートを無料で観覧できます。
    https://www.narita-airport.jp/ja/fun/art-gallery/t3_art_project/

  2. ②ものとアート T2 本館 / 4F / 保安検査前

    画像出典:成田空港公式サイト

    若手アーティストが制作した「使えるアートな雑貨」を扱う、一点もののお店です。手描きした雑貨や文具、手作業でひとつずつ制作したガラスや陶器などのアクセサリー、捨てられていくものを芸術で生まれ変わらせる「アップサイクル商品」などがあります。世界に一つだけの宝物、自分だけのアート作品が見つかるかもしれません。
    https://www.narita-airport.jp/ja/shop/shop-search/t2mn04_monotoart_27/

時間にとても余裕がある場合によいかも…成田空港周辺の暇つぶしスポット

ターミナルからバスが出ています。時間に余裕があればこちらで過ごすのも良いでしょう。

飛行機についてもっと知りたい!
◆航空科学博物館-楽しみながら学べる成田空港隣接の体験・探求型ミュージアム

画像出典:航空科学博物館サイト

博物館外の芝生広場にはたくさんの飛行機やヘリコプターがあり、中には搭乗できるものも。館内では、飛行機の座席体験コーナーや飛行機の模型などが充実しています。
https://www.aeromuseum.or.jp/
※第2ターミナル1F 2番より路線バスで約12分

もっと本格的に休みたい!
◆成田空港温泉空の湯

画像出典:成田空港温泉空の湯サイト

温泉施設とカプセルホテルが併設。温泉施設のみの利用もできます。飛行機を眺めながら、天然温泉の露天風呂に入れます。お休み処・漫画コーナーもあり、ゆっくり休むことができます。
https://soranoyu.com/
※成田空港第2・第3ターミナルより無料送迎バスにて約10分
※第2ターミナル23-Bバス停/第3ターミナル27バス停

【参考】ターミナル間を移動する場合について(保安検査前)

各ターミナル間には連絡バスがあります。第2ターミナルと第3ターミナル間は徒歩でのご移動も可能です。以下をご参考の上、時間に余裕を持ってご利用ください。

(成田空港サイト ターミナル間の移動)
https://www.narita-airport.jp/ja/access/shuttlebus/

成田空港に車で来られるのなら、以下の記事もご参考にしてください。

自動車×旅行のお役立ちコラム
【成田空港の駐車場事情】繁忙期予約は争奪戦?!公式駐車場の予約方法・駐車料金について

自動車×旅行のお役立ちコラム
【成田空港グルメ・第1ターミナル】お出かけ前も・帰った時も食べたい!成田空港おすすめレストラン

自動車保険の保険料比較をCheck!! 自動車保険の保険料比較をCheck!!

取扱・募集代理店:ANAファシリティーズ株式会社
〒103-0027 東京都中央区日本橋2-14-1
ANAファシリティーズ株式会社は、ソニー損害保険株式会社、チューリッヒ保険会社、アクサ損害保険株式会社(アクサダイレクト)、三井ダイレクト損害保険株式会社、SBI損保、SOMPOダイレクト損害保険の保険取扱代理店として保険契約締結の媒介を行っており、保険契約の締結、告知の受領、保険料の受領、契約内容が変わった場合のご通知の受領等の権限はありません。

[引受保険会社]

  • 東京海上日動あんしん生命
  • チューリッヒ保険会社
  • SBI損保 W-12-2542-001
  • ソニー損保 SA17-548
  • オリックス生命

ページTOPへ