自動車×旅行のお役立ちコラム~ANA SKY コインが貯まる「SORAHO」

menu
ANA SKY コインとは? 自動車×旅行のお役立ちコラム
AMC会員向け!
自動車×旅行のお役立ちコラム

【北海道/富良野・美瑛】あたり一面のラベンダー畑&お花畑&白金の青い池も~夏の北海道満喫!爽やかドライブ観光スポット

夏の北海道旅行で大人気の富良野(ふらの)・美瑛(びえい)。その人気の理由は、憧れのラベンダー畑やお花畑、白金の青い池といった美しい風景を満喫できるからです。今回は、富良野・美瑛のラベンダー畑&お花畑&白金の青い池などたっぷり楽しめる、夏の北海道満喫!爽やかドライブスポットをご紹介します。
※情報は2024年5月時点のものです。最新情報は必ずサイト等でご確認をお願いします。

富良野・美瑛への主なアクセス(遠方から向かう場合)

富良野・美瑛の最寄り空港は、北海道のほぼ中央にある旭川空港です。羽田・成田空港から旭川空港へ直行便が就航しています。また、羽田・成田空港から遠方の方や札幌にも立ち寄りたい方等は、新千歳空港を利用する方が大多数です。旭川空港・新千歳空港から美瑛・富良野へは、バス・電車などで乗り継ぎも可能です。

しかし、美瑛と富良野は近く(美瑛駅から富良野駅へは約34km)、車で約40分の距離です。そのため、美瑛と富良野、どちらも巡るのに便利なレンタカーやマイカーでの観光を楽しむ方が主です。夏の北海道は大変人気の旅行先ですから、レンタカーを利用される場合は、飛行機の予定が決まり次第、手配を急ぎした方がよいでしょう。

  1. ◆旭川空港から

    【羽田・成田空港~旭川空港】(飛行機)
    羽田空港から1日7便/成田空港から1日1便/1時間50分ほどのフライトで到着

    【旭川空港~美瑛・富良野】(車・レンタカー)
    (美瑛)国道237号で約15分(美瑛駅まで)
    (富良野)国道237号で約1時間(富良野駅まで)

  2. ◆新千歳空港から

    【各所~新千歳空港】(飛行機)
    東京(羽田・成田)から新千歳には1時間30分。大阪(伊丹・関西空港)から1時間50分。福岡から2時間15分。仙台・名古屋からも新千歳空港へ直行便があります。

    【新千歳空港~美瑛・富良野】(車・レンタカー)
    (美瑛)高速道路を利用すると約3時間(美瑛町観光協会による)
    (富良野)高速道路を利用すると約2時間10分(ふらの観光協会による)

参考サイト:
旭川空港 航空機時刻表 https://www.aapb.co.jp/time/
美瑛町観光ポータルサイト https://www.biei-hokkaido.jp/ja/access
ふらの観光協会公式サイト https://www.furanotourism.com/jp/static/access.php

美瑛(びえい)/白金の青い池・パッチワークの路・パノラマロード・美瑛グルメ

美瑛は、北海道ほぼ中央の旭川から約25km南に位置し、初夏から秋にかけて、まるで異国の絵本の中のようなお花畑に出会える田園地帯です。緩やかな丘陵にお花畑がパッチワークのようにつながる風景は圧巻です。

①白金青い池(しろがねあおいいけ)

十勝岳の防災工事の際、美瑛川に予期せずできた、神秘的な青い池です。青い池の中に立ち枯れたカラマツが林立する風景は、心にしんと響くような美しさです。パソコンの壁紙として採用されたため、世界的にも有名なスポットとなりました。季節や天候によってさまざまに変わる青色は、美瑛ブルーともいわれます。四季折々、春は緑がかった青、初夏はライトブルー、夏には澄んだ青といった変化があり、1日でも天候により刻々と変わりゆく青い池の風景を楽しめます。

一番のおすすめは、日照時間が長い夏。特に風がなく、よく晴れた午前中が良いでしょう。立ち枯れのカラマツと雲が青い水面に逆さに映し出され、合わせ鏡のようでとても幻想的です。自然現象ですから、雪どけ時や大雨の後は池が濁ってしまう場合もあります。お天気もチェックしてから訪ねると良いでしょう。駐車場・トイレもあり、遊歩道も整備されています。また、近くの売店で青い池スイーツ(青い池ソーダ・青いソフトクリーム等)も楽しめます。

②ぜるぶの丘&北西の丘展望公園(パッチワークの路より)

美瑛町の北側にあるパッチワークの路。青い空の下、黄金色や茶色の小麦、緑のトウモロコシといった作物畑とお花畑が折り重なり、まるでカラフルなパッチワークが広げられたようです。その風景の美しさを写真にぜひおさめたいと夢中になってしまうほど。けれども、畑は地元の農家の大切な私有地なので、決して足を踏み入れず、マナーを守って撮影しましょう。控えめに言って、どこもかしこも絵になりますが、おすすめの2か所をご紹介します。

②-1:ぜるぶの丘

国道237号線沿いの広大な敷地に花が咲き誇り、色鮮やかな風景が見られます。展望塔3階からの眺望はよく、遠く大雪山や十勝岳も見渡せて、広がるお花畑との共演にうっとりします。パンジー、約3,000本のラベンダー、ひまわり、ポピーなどが咲き、秋までお花を楽しめます。バギーやカートで広い園内を回ると、花の美しさはもちろんですが、花々の良い香りに包まれる中、北海道の冷涼な風を受けて走れるので気分爽快です。

②-2:北西の丘展望公園

高台にある三角ピラミッド型の展望台から、天気が良ければ十勝岳連峰・大雪山連峰と美瑛のパッチワークをいっぺんにのぞめます。広大な公園内も紫のラベンダー、赤いサルビア、ひまわり、ポピー、コスモス等、四季それぞれの花々が咲き誇り、圧巻の風景です。早朝や夕焼けと相まって、とても絵になる光景はカメラマンにも人気です。

トイレや無料駐車場があり、シーズン中には観光案内所や売店があり、美瑛町の手づくり品やお土産、人気のソフトクリームも食べられます。

③千代田の丘展望台&四季彩の丘(パノラマロード)

美しい風景の中、カラフルな丘々を駆け抜けるパノラマロード。運転していてとても気持ちが良いドライブロードです。天気が良ければ、十勝岳連峰、大雪山連峰などものぞめて、美瑛のパッチワークも見渡せます。こちらもとても絵になりますが、おすすめの2か所をご紹介します。

③-1:千代田の丘展望台・ファームズ千代田ふれあい牧場

三角塔が可愛らしい見晴台です。展望台2階は360度ガラス張りとなっていて、視界を遮るものが何もなく、遠方に大雪山や十勝岳、周辺の丘陵地帯全体といった、北海道らしいダイナミックな風景が見られます。美瑛の風景を有名にした写真と全く同じ風景が見られると評判です。

すぐ近くにうさぎ・ポニー・羊・やぎ・鶏・馬・クジャク・ジャージー牛など、たくさんの動物たちとふれあえる牧場があります。動物とのふれあい体験も色々できるため、お子様連れにも人気です。

③-2:四季彩の丘

「農業のすばらしさを伝えたい」という熱い気持ちから創業された、美瑛を象徴するエンターテイメント・ガーデンです。広大な敷地内に、チューリップ・ルピナス・ラベンダー・ひまわり・マリーゴールド・コキア・コスモスなど数十種類の花々が色彩豊かに咲きほこる展望花畑が大人気です。

その素晴らしい眺望は「四季彩の丘」という名がふさわしく、とても華やかで雄大です。トラクターのバス「四季彩ノロッコ号」に乗れば、広大な土地を歩かなくても、丘の景色と多くの花畑、大雪山の風景をいっぺんに楽しめます。途中、美しい花畑をバックに記念撮影も楽しめる時間も設けられています。また、自分でカートを運転して、好きな場所へ行って楽しむこともできます。可愛いアルパカたちのふれあいができる農場もあります。

  • 住所北海道上川郡美瑛町新星第3
  • 定休日年末年始
  • 営業時間季節によって異なる ※サイトをご確認ください
  • サイトURLhttps://www.shikisainooka.jp/

④美瑛選果(びえいせんか)

JAびえい直営アンテナショップで、美瑛町の新鮮・高品質な農産物や地場産品が豊富です。JAびえいといえば、新千歳空港限定・売切れ必至のコーンパンも有名ですが、こちらのテイクアウトスイーツも人気で、特にその場で作ってもらえるいちごジュースを「いちごたっぷり、甘さ控えめなのにさっぱりしていて、とても美味しい」と大絶賛する人が多数です。
また、美瑛の農産物を使用したレストラン「アスペルジュ」は、ミシュラン北海道版で1ツ星、食べログのフレンチイースト百名店2023にも輝きました。美瑛町の美味しいものがすべて揃うといっても過言ではないので、ぜひ訪れることをお勧めします。

  • 住所北海道上川郡美瑛町大町2
  • 営業期間(選果市場)通年/(レストラン)4月~11月
  • 営業時間時期により異なりますので、サイトをご確認ください
  • 定休日サイトをご確認ください
  • サイトURLhttps://bieisenka.jp/about/

富良野/憧れのラベンダー畑とイングリッシュガーデンと富良野グルメ

富良野は、旭川から約60km南に位置し、初夏でも残雪が少しかかった美しい十勝岳連峰と夕張山地に挟まれた冷涼な盆地です。広大なラベンダー畑と有名ドラマロケ地があり、いつか行ってみたいと憧れる人が多い観光名所でもあります。

⑤フラワーランドかみふらの

高台にあるため、上富良野町を一望できる素晴らしいロケーションのお花畑です。噴煙あがる十勝岳をバックに、季節によって変わる広大なお花畑が楽しめます。可愛らしい色とりどりのキンギョソウ・キャットミント・マリーゴールド・ラベンダー・サルビア・ダリア・ケイトウなど、綺麗に咲き誇る風景に言葉が追いつきません。

この美しい風景の中、時にはウエディングフォトの撮影をしているカップルに遭遇することも。お花畑を回るトラクターバスやレストラン、体験工房等もあります。

  • 住所北海道空知郡上富良野町西5線北27号
  • 休業期間12月~2月
  • 営業期間3月~11月(休業日あり、サイトをご確認ください)
  • 営業時間9:00~(期間により閉園時間の変更あり、サイトをご確認ください)
  • サイトURLhttps://flower-land.co.jp/

⑥ファーム富田

画像出典:北海道公式観光サイト HOKKAIDO LOVE!

富良野の代表的な観光地です。1976年国鉄カレンダーに、あたり一面ラベンダー畑の写真が掲載され、その風景に魅了された観光客が訪れ始めたそうです。皆さんお目当てのラベンダーは、例年6月下旬から早咲きの品種が色づき、7月中旬~下旬ごろが見頃のピーク、その後8月上旬~中旬ごろに刈取りが終了するとのことです。ラベンダーはもちろんのこと、色とりどりの花々が広大な自然の中に咲き誇ります。

写真で見て知っていても、実際に訪れてみると、あたり一面ラベンダー色の風景には圧倒されます。ドライフラワーや香水、アロマオイルなど、ラベンダー関連のおみやげも豊富です。香り溢れるラベンダーソフトも人気です。

  • 住所北海道空知郡中富良野町基線北15号
  • 営業日・営業時間期間によって変更あり
  • 休業日カフェや店舗によって違うため、サイトをご確認ください
  • サイトURLhttps://www.farm-tomita.co.jp/

⑦風のガーデン&ニングルテラス

新富良野プリンスホテルの敷地内にある「風のガーデン」は、TVドラマ撮影のために高名なガーデナーが造園したイングリッシュガーデンです。ガーデニング好きなら一度は訪れたい、素朴でほっと気持ちを和ませてくれる花園です。(入場料はサイトをご確認ください)

春から秋にかけて450品種以上の花々が次々に咲いて、訪問者を癒してくれます。グリーンハウスにはドラマのロケで使われたピアノなどがそのままで、ドラマの世界を鮮明に思い出せる場所です。子山羊のいるふれあい広場や美しく手入れされた薔薇の庭もあります。

また、散策路のある森の中、15ほどのログハウスのショップが立ち並ぶ「ニングルテラス」があります。「ニングル」とは、アイヌに伝わる森に住む小さな人・妖精のことだそうです。革製品や木工細工、ろうそくなどの工芸品など、ちょっとした可愛らしい品々があります。ニングルが住んでいそうな小さなおうちや小さな扉のついた木の根があり、メルヘンチックな雰囲気です。夕方にはライトアップされるとロマンチックで素敵な写真が撮れると人気です。

  • 住所富良野市中御料 新富良野プリンスホテル ピクニックガーデン
  • 営業期間・営業時間サイトをご確認ください
  • サイトURL新富良野プリンスホテル公式サイト 施設案内
    https://www.princehotels.co.jp/shinfurano/facility/

⑧フラノマルシェ・フラノマルシェ2

富良野の美味しいものや地場産品が何でも揃うと人気のマルシェです。特に約2,000種類の富良野みやげが網羅されている「アルジャン」は、他にはない魅力的なおみやげが見つかると評判です。地元食材を使用した出来立てのスイーツや焼き立てパンのテイクアウトもできるので、色々な富良野グルメが気軽に楽しめます。

  • 住所北海道富良野市幸町13-1
  • 営業期間・営業時間サイトをご確認ください
  • サイトURLhttps://marche.furano.jp/
自動車保険の保険料比較をCheck!! 自動車保険の保険料比較をCheck!!

取扱・募集代理店:ANAファシリティーズ株式会社
〒103-0027 東京都中央区日本橋2-14-1
ANAファシリティーズ株式会社は、ソニー損害保険株式会社、チューリッヒ保険会社、アクサ損害保険株式会社(アクサダイレクト)、三井ダイレクト損害保険株式会社、SBI損保、SOMPOダイレクト損害保険の保険取扱代理店として保険契約締結の媒介を行っており、保険契約の締結、告知の受領、保険料の受領、契約内容が変わった場合のご通知の受領等の権限はありません。

[引受保険会社]

  • 東京海上日動あんしん生命
  • チューリッヒ保険会社
  • SBI損保 W-12-2542-001
  • ソニー損保 SA17-548
  • オリックス生命

ページTOPへ