東京からもアクセス良好の函館空港からレンタカーで行ける、函館人気ドライブ観光スポット10選

函館市は、市区町村魅力度ランキング(地域ブランド調査2020・2021)で2年連続全国2位の人気観光都市です。函館空港への直行便もあるため、東京からはもちろん、全国各地から函館空港へのアクセス良好であることも魅力です。
今回は、函館空港への飛行機でのアクセス方法と、函館空港から利用しやすいレンタカー、函館のおすすめドライブ観光スポットをご紹介します。
東京からもアクセス良好!飛行機で函館空港へ行く方法
東京からはもちろん、全国から函館への一番早くて便利な交通手段は、やはり飛行機です。羽田空港、伊丹空港、中部国際空港、新千歳空港、丘珠空港、奥尻空港の全国6カ所の空港から、函館空港への直行便が出ています。このように直行便が多い理由は、やはり函館市に見どころが多く、大人気の観光都市だからこそと言えるでしょう。
国内線(直行便) 函館空港への所要時間
東京から/羽田空港(約1時間20分) ANA・JAL・AIR DO
大阪から/伊丹空港(約1時間40分) ANA・JAL
名古屋から/中部国際空港(約1時間30分) ANA・AIR DO
札幌から/新千歳空港(約40分) ANA/丘珠空港(約40分) JAL
奥尻島から/奥尻空港(約30分) JAL
※2022年4月時点の情報です。最新情報は各社にご確認ください。
函館空港から近くて便利、ANAマイルも貯まる!レンタカー会社の店舗ご紹介
函館市内の移動は、電車・路面電車や市営バス、タクシーといった交通手段があります。しかし、函館空港から点在する観光スポットを自由気ままに巡るには、やはりレンタカーが便利でしょう。
函館空港から近いレンタカー会社の店舗をピックアップしました。函館空港の目の前にある店舗、無料の送迎がある店舗などがあります。全てANAマイルが貯まる店舗です。ご希望に合ったレンタカーやレンタルプランがあるか、詳しくは公式サイトからご確認ください。
(※情報は2022年8月時点のものです。最新情報は、必ず公式サイトでご確認をお願いします)
住所 | 北海道函館市高松町569-83 |
---|---|
営業時間 | 8:00~19:00 |
電話番号 | 0138-57-0919 |
アクセス | 空港カウンターで受付後、送迎あり(車で3分) |
ANAマイル | マイルの貯め方はこちらをチェック |
住所 | 北海道函館市高松町569-56 |
---|---|
営業時間 | 8:00~19:00 |
電話番号 | 0138-59-1990 |
アクセス | 空港カウンターで受付後、送迎あり(車で1分) |
ANAマイル | マイルの貯め方はこちらをチェック |
住所 | 北海道函館市高松町569-17 |
---|---|
営業時間 | ※季節変動あり。公式サイトでご確認ください |
電話番号 | 0138-59-0100 |
アクセス | 函館空港前。空港ターミナル間送迎無料 |
ANAマイル | マイルの貯め方はこちらをチェック |
住所 | 北海道函館市高松町569-17 |
---|---|
営業時間 | 24時間 |
電話番号 | - |
アクセス | 函館空港より徒歩5分。空港ターミナル間送迎無料 |
ANAマイル | マイルの貯め方はこちらをチェック |
住所 | 北海道函館市高松町569 |
---|---|
営業時間 | 8:00~19:30 |
電話番号 | 0138-57-1441 |
アクセス | 函館空港より徒歩1分。空港送迎あり |
ANAマイル | マイルの貯め方はこちらをチェック |
住所 | 北海道函館市高松町569-19 |
---|---|
営業時間 | 8:30~17:00 |
電話番号 | 0138-59-0002 |
アクセス | 空港カウンターで受付後、送迎あり(車で約3~5分) |
ANAマイル | マイルの貯め方はこちらをチェック |
函館空港からレンタカーで行ける!函館の人気ドライブ観光スポット10選
開港以来、函館は西洋文化をいち早く取り入れてきたため、エキゾチックで魅力的な街並みが形成されました。街全体に独特のモダンでレトロな雰囲気がそのまま残っています。その中から、函館の人気ドライブ観光スポットをご紹介します。
(※情報は2022年8月時点のものです。最新情報は必ず公式サイトでご確認をお願いします。車での所要時間は、混雑状況等によって異なります)
【1】ラッキーピエロ(函館空港近くの戸倉店は車で約5分)

函館市内をメインに北海道道南エリアで17店舗展開中。地元客の絶大な支持を得ているご当地バーガー「ラッキーピエロ」。地元の人から「ラッピ」の愛称で親しまれており、函館のソウルフードともいわれています。人気メニューは、「チャイニーズチキンバーガー」=チャイチキです。
ラッキーピエロの魅力は、各店舗でメニューが異なり、それぞれ個性的なテーマがあるところです。函館市内のラッキーピエロ数店舗を巡り、各店舗の個性や違いを楽しむといった旅をされる方もいらっしゃいます。空港から一番近い戸倉店は、レトロアメリカンな装飾が素敵です。
<ラッキーピエロ 戸倉店>他店舗は公式サイトよりご確認ください
- 営業時間10:00~23:00
- 休業日年中無休
- 住所北海道函館市戸倉町30-1
- 公式サイトhttp://luckypierrot.jp/
【2】函館市熱帯植物園(函館空港から車で約8分)
アイスクリームの木やパンの木といった南国の珍しい木や花が約300種3000本!自然と常夏気分を味わえます。12/1~翌年5月GWまで、サル山でのんびりと温泉に浸かるサルの微笑ましい様子を見ることもできます。通年においては、サルに餌やり体験もできます。
- 営業時間9:30~18:00(4~10月)/9:30~16:30(11~3月)
- 休業日12/29~1/1
- 住所北海道函館市湯川町3-1-15
- 公式サイトhttps://hako-eco.com/
【3】湯の川温泉(函館空港から車で約5分)
北海道道南を代表する人気の温泉地で「函館の奥座敷」として賑わった温泉街です。空港から一番近い温泉街で、多くの旅館の露天風呂から望める津軽海峡も魅力です。日帰り温浴できる旅館や、無料で利用できる足湯「湯巡り舞台」もあります(足湯はタオルをご持参ください)。
【4】函館朝市(函館空港から車で約20分)

JR函館駅の西側すぐの場所に、北海道の旬の味覚が楽しめる大人気グルメスポットがあります。物販・飲食ともに約250店舗ものお店があります。蟹や鮭をはじめとした海産物や、農園からの直売品などといった北海道ならではの鮮度の高い商品を販売しています。また鮮度抜群の海鮮丼などが味わえる食堂もたくさんあります。
- 営業時間6:00~14:00過ぎ(1~4月)/5:00~14:00過ぎ(5~12月)
※店舗毎に異なります。公式サイトをご確認ください - 休業日年中無休(店舗毎に異なります)
- 住所北海道函館市若松町9-19
- 公式サイトhttp://www.hakodate-asaichi.com/
【5】五稜郭公園・五稜郭タワー(函館空港から車で約20分)

幕末前後、歴史に翻弄された西洋式要塞「五稜郭」と箱館奉行所がある史跡公園です。近隣の五稜郭タワーからは、函館山や津軽海峡、横津連峰の山並みが見渡せ、眼下に五稜郭の大地に輝く星形が一望できます。また、タワー内には新選組副長土方歳三のブロンズ像(立像・座像・胸像)と記念撮影できる人気スポットがあります。
- 営業時間(公園/郭内)5:00~19:00(4~10月)/5:00~18:00(11~3月)
(タワー)9:00~18:00 - 休業日年中無休(公園・タワー)
- 住所北海道函館市五稜郭町44(公園)/43-9(タワー)
- 公式サイト(五稜郭公園)
https://www.hakodate-jts-kosya.jp/park/goryokaku/
(五稜郭タワー)
https://www.goryokaku-tower.co.jp/
【6】金森赤レンガ倉庫(函館空港から車で約25分)

明治から北の玄関口として栄えた函館港、港町の華やかでエキゾチックな雰囲気が残るベイエリアにあります。1988年に函館ヒストリープラザとして再開発され、現在4つの施設からなる函館ベイエリアのランドマークとなっています。お土産物のショップがたくさんあり、夜には美しいイルミネーションが楽しめます。
- 営業時間公式サイトをご確認ください
- 休業日年中無休
- 住所北海道函館市末広町14-12
- 公式サイトhttps://hakodate-kanemori.com/
【7】函館山展望台・函館山ロープウェイ(函館空港からロープウェイまで車で約30分)

函館市と近郊を一望できる展望台です。ロープウェイのゴンドラからも、昼夜問わず見事な眺望を満喫できます。特に両側を海に囲まれた独特の地形が演出する眺望と、燦然ときらめく街明かりは日本三大夜景ともいわれ、ミシュランガイドにも三つ星掲載されるほど見応えがあります。
夜景タイムの混雑防止のため、函館山観光道路はマイカー・レンタカーでは通行できない時間帯があります。混雑する夜間に訪れたい場合は、市電・タクシー・バスの利用が推奨されています。
- 営業時間公式サイトをご確認ください
- 住所北海道函館市元町19-7
- 公式サイトhttps://334.co.jp/facility/mttop/
【8】元町教会群(函館ハリストス正教会・カトリック元町教会・函館聖ヨハネ教会)(函館空港から車で約30分)

函館ハリストス正教会は、白壁と緑屋根が美しい日本初のロシア正教会聖堂です。異国情緒漂うエキゾチックな街並みを形作る洋風建築物の代表格です(※2022年8月現在は修理工事中。2022年12月中旬に完了予定)。
また、ハリストス正教会とカトリック元町教会の間の道「港が丘通り」は、ノスタルジックな港町の風景を楽しめるため、多くの観光客が訪れる人気スポットです。教会群は夜間にライトアップされており、夜もロマンチックな雰囲気を楽しむことができます。礼拝や内部見学をご希望される場合は、各教会の公式サイトをご確認ください。
- 住所北海道函館市元町
- 公式サイト(函館ハリストス正教会)
https://www.orthodox-hakodate.jp/
(カトリック元町教会)
http://motomachi.holy.jp/
(函館聖ヨハネ教会)
http://peacebe.net/index.html
【9】大沼国定公園(函館空港から車で約32分)

北海道の南西部、渡島半島の中央部に位置し、活火山である駒ヶ岳と噴火によってできた大沼・小沼・蓴菜(じゅんさい)沼をはじめ、大小の沼と自然豊かなその周辺地域一帯が国定公園に指定されています。また、2012年には貴重な水鳥の生息地として「ラムサール条約」に登録されています。
橋で結ばれた沼に浮かぶ島々を歩くコースなどもあり、散策を楽しむこともできます。フェリーで大沼を一周することもできます。また、「千の風になって」ゆかりの地のモニュメントなどがあります。
- 住所北海道亀田郡七飯町大沼町
- 公式サイトhttp://www.onuma-guide.com/onuma
【10】函館市縄文文化交流センター(函館空港から車で約40分)
2021年に「北海道・北東北の縄文遺跡群」は世界遺産登録されました。函館を含む北海道・北東北エリアは、1万年以上にわたって豊かな自然の恩恵を受けて定住生活が営まれ、縄文文化の花開いた場所と考察されています。
函館市では、盛り土遺構が特徴の垣ノ島遺跡、大型竪穴建物跡のある大船遺跡などで、その痕跡をみることができます。函館市縄文文化交流センターのテラスからは垣ノ島遺跡を一望でき、縄文時代に思いをはせることができます。また、北海道唯一の国宝「中空土偶」を常設展示しています。
- 営業時間9:00~17:00(4~10月)/9:00~16:30(11~3月)
- 休業日毎週月曜(祝翌日)、最終金曜、年末年始
- 住所北海道函館市臼尻町551-1
- 公式サイトhttp://www.hjcc.jp/index.html