【羽田空港カフェ】フライト前・到着後・送迎前後の時間つぶしも素敵な時間に変わる・選りすぐりカフェ【羽田空港第1・第2・第3ターミナル】
フライト前や到着後、送迎前後に少し時間がある。そんな時間つぶしをする時に、お茶やスイーツでまったりしたり、ちょっと腹ごしらえしたりするにはカフェが最適です。
羽田空港にはカフェがたくさんあるため、今回は各ターミナル別におすすめカフェをご紹介します。
※情報は2025年7月時点のものです。営業時間等は定期的に変更となることもあるため、最新情報はサイトでご確認ください。
【羽田空港第1ターミナル】のおすすめカフェ・2選
懐かしスイーツメニューが盛り沢山、ムード溢れる昭和レトロ喫茶
(1)丸福珈琲店 第1ターミナル 1F/セキュリティチェック前・手荷物受け取り後(どなたでも)

昭和9年、大阪・新世界で創業された老舗喫茶店です。黒を基調にしたシックな内装は、昭和レトロでちょっと素敵な雰囲気です。カウンター席やテーブル席もあるので、1人でも複数人でもゆっくり過ごせます。
自家製焙煎技術と秘伝の抽出法で「コク深く、さっぱりとした後味の“濃い珈琲の極み”が自慢」の珈琲専門店ですが、バウムクーヘンやプリン、パウンドケーキやホットケーキといった珈琲に合うスイーツメニューが盛り沢山です。店員さんイチオシの名物は「元祖玉子ダケ」。はちきれんばかりの卵サラダが入ったサンドイッチで岩塩とブラックペッパーがとても良いアクセントとなっています。
スイーツで癒されるも良し、元祖玉子ダケや軽食で小腹を満たすも良し。スイーツ大好きな方もちょっと食べたい方も大満足できるお店です。
◆サイトURL:
https://tokyo-haneda.com/shop_and_dine/detail/tenant_00026.html
身体にも地球にも優しい・サステナブルなカフェ・ヴィーガンメニューも充実
(2)CHAYA Café Organic coffee & Bread 第1ターミナル2F/搭乗直前(搭乗者のみ)

出張先や旅行先では食事をとる時間も不規則になったり、食べ過ぎてしまったり、心ならずも不摂生な食生活になりがち。そんな時、こちらのヘルシースムージーといった身体に良い食事をとると、身体だけでなく、気持ちもとても前向きになります。健康に良いのはもちろん、使われている野菜や果物も新鮮で美味しいです。
人気のヴィーガン・サンドイッチの中でも、トリュフオイルも入ったブラウンマッシュルームのたまごサンドは、無添加で体に良くとても美味しいと評判です。「有機栽培・特別栽培された農産物を使用し、化学調味料・合成着色料・人工甘味料は使用しない」等といった方針を基に「食べてきれいになるオーガニックな生き方」をコンセプトとする㈱CHAYAマクロビフーズのお店なので、安全安心の品質です。また、窓際の席からは、待機する様々な飛行機や離発着するところも見られて、空港ならではの雰囲気が楽しめます。
◆サイトURL:
https://tokyo-haneda.com/shop_and_dine/detail/tenant_00574.html
【羽田空港第2ターミナル】のおすすめカフェ・5選
窓が大きいから見晴らし良好、飛行機を見るには最高、パンケーキが人気のカフェ
(3)アミーチデルテ 第2ターミナル 5F/セキュリティチェック前・手荷物受け取り後(どなたでも)

新展望室内併設なので、とても見晴らしがよく、滑走路から離発着する飛行機を好きなだけ眺められるカフェです。飛行機好きはもちろん、そうでなくても、大きな窓から空と海、滑走路と飛行機、広々と見渡せるのは何ともワクワクする眺めです。空調が程よく効いた店内で、真夏でも真冬でも、天候が悪い時でも、飛行機を眺めながら快適に過ごせます。
オーダーしてから10~20分ほどかけて丁寧に焼いてサーブされるパンケーキが人気。中でも1日30食限定の愛しのモンブラン(パンケーキ)はフワフワで、バニラクリームとマロンクリームが溶け合うリッチな味わいを楽しめます。
◆サイトURL:
https://tokyo-haneda.com/shop_and_dine/detail/tenant_00208.html
お洒落でこだわり野菜を楽しめる、しっかりスマホ充電できるのも助かるガーデンカフェ
(4)GGG CAFÉ 第2ターミナル3F/セキュリティチェック前・手荷物受け取り後(どなたでも)

「かわいくなれるかわいいごはん」をキャッチフレーズとするカフェです。GGGとはグッド・グリーン・ガーデンとのこと。その名のとおり、緑あふれる店内で、こだわり野菜のフォトジェニックなメニューとお洒落な雰囲気が楽しめるガーデンカフェです。
一番人気は、野菜がたくさんとれるのはもちろん、見た目も綺麗な、彩りよいサラダメニューです。ボリューム感あるオムライスなど洋食メニューも充実しています。また、カウンター席には充電コンセントも備っているので、お仕事する時にもスマホの充電が足りない時にも、とても助かります。
◆サイトURL:
https://tokyo-haneda.com/shop_and_dine/detail/tenant_00419.html
飛行機と空と東京湾を見ながら、美味しいソフトクリームが食べられる展望カフェ
(5)シーニックカフェ 第2ターミナル5F/セキュリティチェック前・手荷物受け取り後(どなたでも)

5F展望デッキ右手奥にあるカフェです。夜景観賞に人気のスペース「星屑のステージ」、ウッドデッキにもすぐ出られます。店内外向きの席からも飛行機が見られますが、ウッドデッキからは、東京湾と広い空と滑走路、様々な国の飛行機たちを好きなだけ眺められます。まるで、いつか見た映画のワンシーンのような、飛行機が飛び立つところを見られます。
こちらのカフェの隠れた人気は、テイクアウトできるソフトクリーム。ミルク感たっぷりの濃厚なクリームとカリカリのワッフルコーン。天気が良ければ、空と飛行機を眺めながら展望デッキでソフトクリームも素敵です。
◆サイトURL:
https://tokyo-haneda.com/shop_and_dine/detail/tenant_00205.html
出発ロビーの雰囲気を味わいながら、本格的なホットドッグ。お好きな方はビールも楽しめるカフェ
(6)BEER CAFÉ+ 第2ターミナル 3F/セキュリティチェック前・手荷物受け取り後(どなたでも)

出発ロビーを見下ろしながら、多くの人々が行きかう姿とフライト情報が間近に眺められるこのカフェにいると、空港の雰囲気を存分に味わえます。また、すぐ情報が入るから時間つぶしにも最適です。
人気は「“千駄木腰塚”のコンビーフカスクート」。知る人ぞ知る自慢のコンビーフを贅沢に味わえます。噛むとパキッと音がして溢れる肉汁がスゴイ・本格ソーセージを挟んだホットドッグもお勧めです。
また、旅行前のリラックスに、朝からビールやアルコールをいただくのも素敵です。おすすめはクラフトビール、「TOKYO隅田川ブルーイング3種飲み比べセット」もあります。
◆サイトURL:
https://tokyo-haneda.com/shop_and_dine/detail/tenant_00444.html
ここでしか味わえない、クリームorバニラアイスをトッピングされた温かなバームクーヘンが絶品
(7)CAFÉねんりん家 第2ターミナル 2F/出発ゲートラウンジ(搭乗者のみ)

東京で人気のバームクーヘン専門店「ねんりん家」の羽田空港出発ゲートラウンジのカフェです。吹き抜けの開放的なスペースで、一番人気のホットバームクーヘンが楽しめます。温かなバームクーヘンにクリームかバニラアイスを載せて味わうのは至福の時間です。さくっとちょっと香ばしい外側としっとりとした中側の食感がたまりません。コーヒーにもとても合うスイーツです。
看板商品の「マウントバームしっかり芽」と「やわらか芽」のどちらも味わうことができます。テイクアウトもできるので、飛行機内で楽しむ方も多いそう。また、おみやげとしてもとても喜ばれます。
◆サイトURL:
https://tokyo-haneda.com/shop_and_dine/detail/tenant_00007.html
【羽田空港第3ターミナル】のおすすめカフェ
食事しながら、4,000万個の星を楽しめるプラネタリウム・カフェ
(8)PLANETARIUM Starry Café 第3ターミナル 5F/セキュリティチェック前・手荷物受け取り後(どなたでも)

時間がたっぷりある時におすすめ、4,000万個の星を楽しめる・プラネタリウム・カフェです。テーブル席で飲み物や食事を楽しみながら、プラネタリウムを観覧できます。時間制限はなく、1人ワンドリンク制で入場料を支払います。観覧に集中できるように、上映中は入退出を制限され、料理等の提供もとまります。
季節によってプログラムは変わり、プラネタリウムのみならず、アニメーションといった複数の番組をタイムスケジュールに合わせて上映されます。5分から30分くらいの短めの番組なので飽きませんし、アニメーションなどはお子様にも人気で、家族連れでも楽しめます。
なお、カウンター席もあるので1人でも楽しめます。また、すぐ横に展望スペースもあるので、ロマンチックな夜景と飛行場の美しい灯りを眺められるデートスポットとしてご利用される方もおられるそうです。
◆サイトURL:
https://tokyo-haneda.com/shop_and_dine/detail/tenant_00050.html