【小浜島-ちゅらさんの島へ】サトウキビ畑&高級リゾートの小浜島をドライブ!レンタカーorレンタルバイクで訪れたい爽快ドライブ観光スポット

小浜島は、2001年放送・大人気のNHK朝ドラ「ちゅらさん」で一躍有名になりました。石垣島と西表島の中間に位置し、美しい海に囲まれています。石垣島から高速船で25~30分でアクセスでき、沖縄らしい素朴さと南国高級リゾート気分、どちらも楽しめる島として人気です。また、日帰りするのも、ゆっくり滞在するのも楽しい島として今注目されています。
今回は、コバルトブルーの海に囲まれ、サトウキビ畑が広がる癒しの風景が魅力の小浜島をドライブ!レンタカーorレンタルバイクで訪れたい爽快ドライブスポットをお伝えします。
※情報は2024年3月時点のものです。最新情報は必ずサイト等でご確認をお願いします。
小浜島へのアクセスについて
【各都市~石垣島~小浜島】

石垣島へは各都市からの直行便(石垣空港)があります(羽田・成田3時間半/名古屋3時間/関西2時間40分/福岡2時間/那覇1時間)。石垣空港から石垣港離島ターミナルへは、車か路線バスで約36~45分かかります。そして、石垣港離島ターミナル⇔小浜島は1日数便あり、高速船で約25~30分で到着します。
【小浜島島内でのアクセス】
小浜島の主な道路を走るのに、バイクでの所要時間は2~3時間程度となります。小さな島ですがアップダウンが激しく、徒歩は適さず、自転車でも体力がいるので、足に自信がない方にはおすすめできません。レンタカーもしくはレンタルバイクがおすすめです。予定が決まったらお早めに予約をした方が良いでしょう。
【小浜島】レンタカーorレンタルバイクで回れる爽快ドライブスポット7選
島内はサトウキビ畑と赤レンガの屋根の素朴な集落がある一面と、沖縄らしい自然が残る東部には2つの大型高級リゾート(はいむるぶし/星野リゾート・リゾナーレ小浜島)がある一面もあります。今回は、レンタカーやレンタルバイクで回れる、素朴な島らしい魅力にあふれるスポットを紹介します。
①シュガーロード

大岳(うふだき)に向かって約1km、サトウキビ畑をまっすぐに突っ切る一本道です。NHK朝ドラ「ちゅらさん」のヒロインが使っていた通学路として有名です。サトウキビ畑の緑と青い海のコントラストが映える風景は、素朴な美しさに心打たれます。
遮るものが何もない一本道なので、車でもバイクでも走りぬけていくのは気分爽快です。現在はサトウキビ畑だけでなく放牧地も増えたため、道の途中でヤギや牛が牧草をのんびり食んでいる様子も見られて、島らしいゆったりした雰囲気も感じられます。
- 住所沖縄県八重山郡竹富町小浜
- サイトURLhttps://painusima.com/869/
②こはぐら荘

NHK朝ドラ「ちゅらさん」のヒロインが生まれ育った家として有名です。私有地にあるため、中には入ることはできません。登録有形文化財でもあり、石垣・漆喰壁・赤瓦の屋根といった外観からも、伝統的な沖縄民家の風情が十分楽しめます。撮影時に使用されていた看板が、そのまま残されていて「ちゅらさん」ファンには嬉しいフォトスポットです。
- 住所沖縄県八重山郡竹富町小浜
- サイトURL(参考)https://kohama-tour.com/spot/kohaguraso-house
③大岳(うふだき)

大岳(うふだき)は、高い建物がない小浜島で一番高い丘(標高99m)です。頂上にある展望台からは与那国島以外の8つの島々(石垣島、竹富島、黒島、新城島、西表島、鳩間島、嘉弥真島、波照間島)を見渡せて、大パノラマの絶景が楽しめます。快晴に恵まれれば、日本最大のサンゴ礁海域であるエメラルドグリーンに輝く海に8つの島々が浮かんで見えるさまは、思わず歓声が出てしまうほどの美しさです。
展望台までには300段近い階段があるため、ちょっと体力を要しますが、この絶景を見た人々は十二分に訪れる価値があると言います。手前の芝生広場「ちゅらさん広場」に駐車場とトイレがあります。
- 住所沖縄県八重山郡竹富町小浜
- サイトURL(参考)https://kohama-tour.com/spot/ufudaki
④海人公園(うみんちゅこうえん)

小浜島の最西端、細崎漁港(くばざきぎょこう)の隣、大きなマンタをモチーフにした展望台がある芝生公園です。展望台からは、青い海に浮かぶ緑豊かな西表島を間近に眺められて、見晴らしがとても良いです。すぐ近くの海辺は遊泳には向きませんが、駐車スペース・トイレもあり、小さなすべり台などの遊具もあります。海を見ながらのんびりとご家族で過ごすのにもおすすめです。
- 住所沖縄県八重山郡竹富町小浜1496-12(マンタ展望台)
- サイトURLhttps://painusima.com/874/
⑤細崎(くばざき)海岸
小浜島の西側、海人公園からほど近い白砂のビーチです。漁師、漁業など海の仕事に従事する海人(うみんちゅ)が暮らす集落にあり、離島らしい素朴な雰囲気が味わえます。マンタが現れることで有名なヨナラ水道を挟んで、由布島や西表島がすぐそこに見えます。
潮の流れがとても速く危ないので、遊泳にもシュノーケリングにも適しませんが、魚やヤドカリ、カニなど海の生物を鑑賞できます。観光客もあまり訪れないので、静かに海を眺めるのには最適なビーチです。自販機などはないので、飲み物等は準備していきましょう。
- 住所沖縄県八重山郡竹富町小浜
- サイトURL(参考)https://kohama-tour.com/spot/kubazaki-beach
⑥カトレ展望台
カトレ展望台は小浜島の西側にあり、南国らしいマングローブが生息する石長田海岸と西表島が見下ろせます。緑に囲まれていて、季節によっては鳥やセミの声に包まれて、沖縄らしい雰囲気に癒されます。西表島に沈む美しい夕日が見られるサンセットスポットとしても人気です。駐車場もあります。
- 住所沖縄県八重山郡竹富町小浜
- サイトURL(参考)https://kohama-tour.com/spot/katore-observatory
⑦トゥマールビーチ

高速船が発着する小浜港から歩いて5分ほどにある、島東側の白砂ビーチです。天気の良い日は、海から昇る朝日を楽しめるスポットでもあります。遠浅のビーチなので小さなお子様連れのご家族でも海遊びを楽しめます。小浜港から最も近いので、島を離れる少し前まで綺麗な海を満喫できます。自販機やお店もないため、飲み物等は準備していった方がよいでしょう。
- 住所沖縄県八重山郡竹富町小浜
- サイトURL(参考)https://kohama-tour.com/spot/tomaru-beach
【小浜島へ行く前に:石垣港離島ターミナルでの注意点】
小浜島は離島ですから不便なこともあります。小浜島で楽しく過ごすため、または困らないために、石垣港離島ターミナルで以下の行動や準備をしておくとよいでしょう。
- ・午前中のターミナルは混み合うので、時間に余裕を持って行動します。
- ・ATMでお金を引き出しておくとよいでしょう。
(島には郵便局ATMがあるが土日使えません。現金のみのお店も多いそうです) - ・食事や飲み物、サングラスや帽子などは買っておきましょう。
(島にコンビニ・スーパーがありません) - ・出発10分前には桟橋へ移動をしておきましょう。
- ・酔いやすい方は酔い止めを飲んでおくと安心です。
- ・熱中症や日焼け対策は万全にしておきましょう。