夜景も人気!羽田空港・ロマンティックな夜景満喫ドライブ
羽田空港は夜景の人気スポットとしても有名です。色とりどりのライトがきらめく滑走路、きれいな茜色の夕焼けや暮れゆく紺青の夜空へと飛び立ち、または帰ってくる航空機の光、大都会東京のネオン。そんな美しい夜景が楽しめるので、その人気は納得です。
今回は、羽田空港ターミナルの展望デッキとその周辺で、きれいな夜景を楽しめるスポットをご紹介します。
※情報は2023年8月時点のものです。最新情報は必ずサイト等でご確認をお願いします。
おすすめ1:羽田空港ターミナルの展望デッキ(日本最多の滑走路の美しい夜景)

羽田空港は日本最多4本の滑走路を有する空港で、色とりどりのライトがきらめく滑走路を4本も有しているからこそ、夜空に映えてキラキラと美しいのです。
そして、羽田空港3つのターミナル全てに、無料でその夜景を楽しめる展望デッキがあります。各展望デッキは向かう方角が違うため、見られる景色が変わり、それぞれ違う魅力がある夜景が楽しめます。無料循環バスで全ての展望デッキを巡って、羽田空港の夜景を満喫するといった楽しみ方もできます。
羽田空港ターミナルの展望デッキは、天候や保安上の理由により閉鎖する場合がありますので、当日の状況は羽田空港ターミナルインフォメーションまでお問い合わせください。
なお羽田空港で夜景を楽しむ際、駐車場を利用されたいのなら、以下もご確認ください。
自動車×旅行のお役立ちコラム
【羽田空港の公式駐車場】その種類と料金は?時期により違う駐車料金や混雑状況も解説
羽田空港公式サイト-展望デッキ
https://tokyo-haneda.com/service/facilities/observation_deck.html
羽田空港公式サイト-ターミナル間移動
https://tokyo-haneda.com/access/travel_between_terminals/index.html
①羽田空港第3ターミナル(国際線)/5F展望デッキ

羽田空港第3ターミナル(国際線)は、2010年10月に開設されました。東向きの展望デッキは正面に管制塔、第1ターミナルを臨んでおり、羽田空港全体を見渡せるため、他の展望デッキよりもさらに空港らしい雰囲気があると密かに人気です。
国際色豊かな航空機が数多く発着する様子が見られますし、お天気の良い日には東京タワーや東京スカイツリー、お台場方面までも眺められるため、これこそ都会的でキラキラとした夜景!イメージにぴったりな夜景が見られます。24時間開放されているため、好きなお時間にゆっくりと夜景観賞ができます。
- 開場時間24時間
- 公式サイト羽田空港 展望デッキ
https://tokyo-haneda.com/service/facilities/observation_deck.html
②羽田空港第2ターミナル/5F展望デッキ・屋内展望フロア「FLIGHT DECK TOKYO」

東向きにある屋内の展望フロア「FLIGHT DECK TOKYO」と、その両脇に屋外の展望デッキがあります。屋内の展望フロアは、雨が降っても夜景が見られる利点があります。室内といっても、目前で離発着する場合もあり、間近に見られる航空機は大変な迫力です。
屋外の第2ターミナル展望デッキは海に広く面しているため、東京湾・臨海副都心の夜景や船、お天気の良い日には千葉方面のディズニーリゾート等までも見渡せて、とても眺めが良いのです。
すっかり夜となれば、屋外デッキは、約4,000個のLED照明によるイルミネーションで「星屑のステージ」に早変わりします。その名のとおり、足元もまるで星空のようになり、デッキからの夜景と相まって、とてもファンタジックな雰囲気です。テーブルや椅子も多数設置されており、ゆっくりと夜景を眺めて過ごすこともできます。展望室内にカフェ「カステルモーラ(毎週火水休業)」、屋外デッキにも「シーニックカフェ(現在臨時休業中)」が併設されていますが、開業状況等は事前にご確認ください。
- 開場時間6:30~22:00
- 公式サイト羽田空港 展望デッキ
https://tokyo-haneda.com/service/facilities/observation_deck.html
③羽田空港第1ターミナル/6F 展望デッキ 南・展望デッキ北・屋上(GULLIVER’S DECK)

第1ターミナルには、西側に面する3か所の展望デッキがあります。360度パノラマの屋上(GULLIVER’S DECK)へは、6階の南北どちらの展望デッキからも階段で上がれます。(エレベーター・エスカレーターはありません)
西側は視界が開けており、大変見晴らしがよく、滑走路や航空機、第2ターミナルのみならず、国際線ターミナルや富士山も望めます。さらに天候に恵まれれば、みなとみらいの観覧車やランドマークタワーも眺められることも。西側にあるため、夕景が特に素晴らしいと評判です。また、川崎工場地帯一帯の明かりも加わって、キラキラした夜景が楽しめます。デッキ部分は一部屋根がついているので、雨の日でも安心して夜景が見られます。
- 開場時間6:30~22:00
- 公式サイト羽田空港 展望デッキ
https://tokyo-haneda.com/service/facilities/observation_deck.html
羽田空港では夜景だけでなく、もちろんショッピングやお食事を楽しめます。以下もご参考にして下さい。
自動車×旅行のお役立ちコラム
羽田空港で暇つぶし?待ち時間も楽しく過ごせる最新注目スポット・お土産情報!新名所の羽田エアポートガーデンもご紹介
おすすめ2:羽田空港周辺の夜景スポット
④羽田イノベーションシティ/RF足湯スカイデッキ

車なら羽田空港第1ターミナルから8分、第3ターミナルから1分、電車なら京浜急行天空橋駅から直結する、羽田イノベーションシティにお勧めの夜景スポットがあります。ゾーン「E」の屋上デッキにあるRF足湯スカイデッキです。こちらは羽田空港第3ターミナルの夜景を見ながら、無料で足湯が楽しめます。
15~19時であれば頭上に航空機が通過する様子も楽しめます。足湯をしながら、轟音を立てて行きすぎる頭上の航空機を見上げながら、日が暮れていく様を眺めることはここでしかできない体験です。おすすめは、マジックアワーの夕方からお早めに訪れると良いでしょう。
- 住所東京都大田区羽田空港1-1-4(京浜急行「天空橋駅」直結)
- 利用可能時間5:30~23:30(貸し切り利用時は入場不可)
※自動販売機にて羽田イノベーションシティ・オリジナルの「足湯タオル」を販売中です。 - 駐車場あり(有料)
- サイトURLhttps://haneda-innovation-city.com/facility/
⑤ソラムナード羽田緑地
ソラムナード羽田緑地は、2020年4月に全長1.1kmの緑地として開園しました。こちらは、空とプロムナード(フランス語で散策路)を掛け合わせた造語です。
その名のとおり、空が広くて、空港と川崎市をつなぐ多摩川スカイブリッジ(2022年開通)と対岸の殿町、羽田イノベーションシティが見渡せる、気持ちの良い緑地です。
展望テラスにはベンチがあり、美しい夕暮れや夜空の中、対岸の空港や羽田イノベーションシティの明かり、工場夜景も見られます。
- 住所東京都大田区羽田空港2-8-1(天空橋駅及び羽田空港第3ターミナル駅から徒歩10分)
- 開園時間24時間
- サイトURLhttps://www.city.ota.tokyo.jp/seikatsu/sumaimachinami/haneda_airport/kukoatochi/soramunadohanedaryokuti.html
⑥京浜島つばさ公園
1979年に開園した京浜島つばさ公園は、羽田空港に面した海岸線にある公園です。こちらの夜景は、東京湾と羽田空港に離発着する航空機の航跡と羽田空港のターミナルビルが眺められます。夜景を見る穴場といえ、公園南側の2つの展望デッキから夜景を独り占めできる場合もあります。おすすめはマジックアワーの夕方からお早めに訪れると良いでしょう。
- 住所東京都大田区京浜島2丁目
- 開園時間24時間(ただし、バーベキューエリアは日没まで)
- サイトURLhttps://www.city.ota.tokyo.jp/shisetsu/park/keihinjima_tsubasa.html