羽田空港で暇つぶし?待ち時間も楽しく過ごせる最新注目スポット・お土産情報!新名所の羽田エアポートガーデンもご紹介
羽田空港でフライト待ち、またはお迎えのため余裕を持って早めに来たけれどまだまだ時間がある…どうしよう。羽田空港での待ち時間をどう過ごすか迷っている方も多いのではないでしょうか。今回は、羽田空港での暇つぶし方法としてご紹介したい、楽しく過ごせる新名所の羽田エアポートガーデンや、羽田空港のお土産探しでおすすめの限定お菓子をお届けします。
※情報は2023年3月時点のものです。最新情報は必ず公式サイト等でご確認ください。
お時間に余裕ありでしたら…2023年1月開業の羽田エアポートガーデンへ

羽田エアポートガーデンは、羽田空港 第3ターミナル2F到着ロビー正面から直結する、ホテルや温泉施設をはじめ、銘産品店やグルメも楽しめる年中無休の複合商業施設です。最近、どこのショッピングセンターも似たようなテナントが多いと感じていらっしゃる方、羽田エアポートガーデンは他とは違う特色があります。メインターゲットが国際線の第3ターミナルを利用する外国人観光客であるため、他のショッピングセンターでは見られないような、日本の魅力や良さに改めて気づけるショップやレストランがたくさん集まっています。新たな発見ができる素敵な時間が過ごせそうな、羽田空港での暇つぶしではもちろん、飛行機を利用しない方でも訪れたくなる新スポットです。
フライトの待ち時間などにご利用の場合は、移動時間も考えて、2~3時間以上などのお時間に余裕がある場合におすすめです。羽田空港から羽田エアポートガーデンへのアクセスは、第1・第2ターミナルからであれば、ターミナル間無料連絡バスのご利用が便利です。第2ターミナルは1階9番乗り場、第1ターミナルは1階8番乗り場に向かってください。
(羽田空港 ターミナル間移動)
https://tokyo-haneda.com/access/travel_between_terminals/index.html
【羽田エアポートガーデン】
- 営業時間8:00~21:00(ショッピング・サービス)/8:00〜23:00(レストラン・カフェ)
店舗により異なります。サイトをご確認ください。 - サイトURLhttps://www.shopping-sumitomo-rd.com/haneda/shopping
羽田エアポートガーデン 国内初出店など話題のショップのご紹介
羽田空港での暇つぶしにおすすめの羽田エアポートガーデン。ぜひ行ってみたい、国内初出店や特色ある直営店といったショップを一部ご紹介します。
※情報は2023年3月時点のものです。最新情報は必ずサイト等でご確認ください。
https://www.shopping-sumitomo-rd.com/haneda/shop_list
【国内初出店の直営店】
(1) KOKUYODOORS(コクヨドアーズ)
(ショップ&サービス2F)

ノートで有名な文具メーカー「コクヨ」が「日本の文具の魅力に出会うきっかけとなる体験型ショップ」として初出店。便利な文具や心和む文具は暮らしを豊かにします。ちょっとしたギフトにすれば、大人にもお子様にも喜ばれます。様々な文具の使い心地を気軽に試せるコーナーやユニークな文具を購入できる自動販売機もあり、文具好きならとても楽しめそうです。
(2) andè TOKYO(アンデ トウキョウ)
(ハネダコレクション2F)

愛知県に本社がある靴下ブランド【andè-アンデ-】の国内初のコンセプトショップ。こちらの美しい靴下は繊細な柄を表現するために、1点1点日本の職人がゆっくり丁寧に編み上げているそうです。シンプルな無地のものから、カラフルな配色や可愛いい刺しゅうがあるものまで。素敵な靴下をはくとお洒落上級者に見られますし、とても気持ちがあがります。せっかくですから、覗いてみてはいかがでしょうか。
(3) HARIO Satellite(ハリオ サテライト)
(ジャパンプロムナード2F)

創業100年の耐熱ガラス・家庭用品メーカーHARIO が初出店。世界75ヶ国以上で愛用されている人気商品「コーヒードリッパーV60」をはじめ、こだわりのコーヒー&ティー器具・キッチン用品・暮らしを楽しむアイテムを取り揃えています。若い職人が手掛けるガラスアクセサリー等、こちらでしか買えない限定グッズもあります。
(4) 福井洋傘
(ジャパンプロムナード2F)
1972年創業の福井洋傘は、福井県の地場産業を活かした手仕事で傘づくりをする企業です。美しい洋傘の数々をもっとお手に取って見ていただけるよう、初出店されました。蛇の目傘の骨組みには、福井県におけるメガネフレームの技術を活かし、骨を24本使うことによって、丈夫でより優しい曲線美に仕上げ、格別な雨音を楽しめるとのこと。40~50個にも及ぶ部品一つ一つに、「日本の美と伝統」が匠の技で表現されています。
【お試しができるショップです】
(5) boco STORE(ボコストア)
(ジャパンプロムナード2F)
骨伝導のイヤホン・スピーカー・集音器などを取り扱っています。少し変わった店名の由来は「骨伝導-Bone Conduction」からとのこと。骨を振動させて音が伝わるため、「耳を塞がない」「長時間の使用でも疲れにくい」「周囲の音も聞こえる」といった利点があるそうです。最新の骨伝導製品を試せるため、その臨場感や心地よい装着感を実感できます。
【特色ある飲食店です】
(6) 大江戸フードホール
(ハネダフードセレクション1F)

「江戸」をテーマとしたフードホールで、東京や近隣県の食材を積極的に取り入れています。人気のある麺類や海鮮重、肉料理などが気軽に楽しめます。約230席と広々しており、小さなお子様連れのファミリーもゆったり過ごしやすいです。
(7) 五代目 花山うどん(群馬のひもかわうどん)
(ハネダフードセレクション1F)
群馬の郷土料理である「ひもかわうどん」が楽しめるお店です。ひもかわうどんは、「これがうどん?」と思うくらいの幅広麺にびっくりします。群馬でも人気の五代目 花山うどんでは、5cmの幅広麺は箸が透けて見えるほどに薄く、こだわりの出汁醤油を絡めて啜れば、つるんとした喉ごしと強いコシがたまらないと大評判です。また、お店オリジナルの可愛らしいタヌキの器で供される品もあり、SNSにアップする人もたくさんいます。
【時間に余裕があれば癒しのひと時を】
(8) 天然温泉 泉天空の湯-羽田空港

ホテル宿泊者だけでなく日帰りでも利用できる天然温泉の温浴施設です。飛行機や富士山を臨む展望風呂や種類豊富な内風呂、ドライサウナ、岩盤浴、お食事処もあります。
◆施設営業時間:24時間営業(深夜料金の設定あり)
※10:00〜13:00は清掃時間のため浴場は利用できません。
※大浴場、岩盤浴など館内施設により利用時間が異なります。サイトをご確認ください。
羽田空港のグルメ情報はこちらをチェック!
羽田空港でランチしよう!タイパ良しでもちろん美味!素敵なレストラン10選
【羽田空港で朝食を】早朝(8時前)OK/ササっと満足朝ごはん・プライベート気分を盛り上げるゆったりモーニング!第1・第2ターミナル
羽田空港でのちょっとした暇つぶしにおすすめ、限定品などお土産をチェック!
羽田空港でのフライト待ちやお迎えの待ち時間の暇つぶし、お時間があまりない場合は、お出迎えスイーツやお土産探しはいかがでしょうか。お出迎えであれば、Welcomeドリンクならぬお出迎えスイーツを、フライト待ちやお見送りならばご訪問先やご自宅へのお土産を選んでみるのもいいですね。
羽田空港には、有名菓子店・人気菓子店が出店しており、羽田空港でしか手に入らない限定品もあります。移動で疲れているお迎え時に少しつまめる人気スイーツをいただけると、気遣いがとても嬉しく大変喜ばれます。また、お土産であれば、羽田空港なら宅配サービスで郵送手続きを行うこともできます。待ち時間や出発までの時間に探してみるのも楽しいですし、何より喜んでもらえるでしょう。一部ですが、羽田空港で買えるおすすめのお土産をご紹介します。
※情報は2023年3月時点のものです。最新情報は必ずサイト等でご確認ください。
-
(1) 東京ばな奈「空とぶ東京ばな奈くまッス。」
(第2ターミナル 東京食賓館 時計台3番前他)
東京の人気お土産で大人から子供まで喜ばれる東京ばなな。羽田空港限定のお菓子です。
https://www.tokyobanana.jp/products/banana_kuma.html -
(2) 小布施堂
(第1ターミナル2F特選和菓子館)
言わずと知れた長野の大人気お菓子。栗の郷として知られる長野県小布施町で、栗あんをたっぷり使った栗菓子をつくられています。
https://obusedo.com/kurigashi/ -
(3) とらや「小形羊羹 空の旅」
(第2ターミナル 2F マーケットプレイス 18)
室町時代後期、京都にて創業、5世紀にわたる伝統ある有名和菓子店。夕焼け空に浮かぶ雲を表わした空港限定品の白小豆入羊羹「空の旅」があります。
https://tokyo-haneda.com/shop_and_dine/detail/tenant_00415.html -
(4) 鎌倉五郎本店「鎌倉きゃらめるサンドだょ」
(第2ターミナル 東京食賓館 時計台3番前)
鎌倉小町通りに本店をかまえる人気の鎌倉和菓子店「鎌倉五郎本店」。「鎌倉きゃらめるサンドだょ」は、サクサクッとした生地から、シャリシャリ食感があふれ出す新・羽田空港みやげです。
https://www.kamakuragoro.co.jp/index.html
なお、羽田空港への送迎のポイントや分かりやすい待ち合わせ場所について知りたい方は、こちらのページもご参考にしてください。
自動車×旅行のお役立ちコラム
【羽田空港に車でスマート送迎】マイカーの送り迎えで車寄せは使える?駐車場は?待ち合わせ場所は?
羽田空港ラウンジ利用ならこちらをチェック!
自動車×旅行のお役立ちコラム
使わないともったいない!羽田空港エアラインラウンジ(ANA)のスマートな使い方、まとめました